HOME 戻る

TK0040A通信I/Oひも付けパラメータの設定

 
 
KaracrixBuilder24A のポイントオブジェクトと KaracrixBoard-TK0040AのI/Oを ひも付けます。
ひも付け定義する画面は、インストールしたパラメータ編集画面の(1)に示す部分の所以下のエリアで、 下記に示すような設定項目で説明されているところです。
---------------------------------------------
接続装置   ?
装置   ?   割付ポイントID
         +   割付ポイントID
         +   割付ポイントID
---------------------------------------------
接続可能なリモートI/O装置数は、プログラムS1の場合最大20台に定義してあります。
足りない方は、
プログラム内に台数(NETBOXs)を20に定義(#define)している所がありますからこれを変更してください。
以下、プログラムS1の場合のI/Oひも付けフォーマットを解説します。
 
 

 
 
 
1. 設定データのフォーマット
 
リモートI/O装置1台分の情報を定義するパラメータ画面行数は4行です。
その区画の1行目に、
装置型の認識ID、IPアドレス、ポート番号、オプション(必要時)をスペース区切りで設定します。
そして残りの2〜4行目に、オブジェクトポイントIDを設定して行きます。
オブジェクトポイントIDの記述行は、1〜3行数の範囲内で記述出来ます。
ID全てを1行に詰め込み記述出来るのであれば全て1行に書き2〜3行目は空でも構いません。
次に、オブジェクトポイントID数は装置が有するI/Oの数分全て埋込み記述しなければなりません。
記述する順番によって、ポイントIDとI/Oの種類とチャネルを対応設定させている為です。
もし割り当てるポイントIDが無い場合、つまりI/O未使用の場合、
これに対応する位置に欠番を意味する - (ハイフン:マイナス) を置いて下さい。
 
◯1行目のフォーマット
  装置型認識ID   IPアドレス   ポート番号   オプション(必要時)
  認識ID : TK(TK0040A), BK(BK6822A), AK(AK0822A), RT(IOB30RTA)
  ※認識IDに#を付けると装置1台分の情報は全てコメント行になり有効なデータが無い空のものとして扱われます。
  ※例) #TK ...,   #BK ...,   #AK ...,   #RT ...,
◯2〜4行目のフォーマット
  装置I/O数分のオブジェクトポイントIDをスペース区切りで設定します。
  IDは、KaracrixBuilder のポイント登録画面のOBJIDで示されるものを指します。
  設定するポイントの種類と数が装置型毎に異ります。下記示しますので参考にしてください
  ※Di1,Do1は、それぞれデジタル入出力型I/Oの1CHを意味します。
  ※Pi1は、カウンタ入力型I/Oの1CHを意味します。
  ※Ai1,Ao1は、アナログ入出力型I/Oの1CHを意味します。
  TK0040A時 (全23ch分)
  Di1 Di2 Di3 Di4 Di5 Di6 Pi1 Pi2 Pi3 Pi4 Pi5 Pi6
  Do1 Do2 Do3 Do4 Ai1 Ai2 Ai3 Ai4 Ao1 Ao2 Ao3
  BK1682A時 (全42ch分)
  Di1 Di2 Di3 Di4 Di5 Di6 Di7 Di8 Di9 Di10 Di11 Di12 Di13 Di14 Di15 Di16
  Pi1 Pi2 Pi3 Pi4 Pi5 Pi6 Pi7 Pi8 Pi9 Pi10 Pi11 Pi12 Pi13 Pi14 Pi15 Pi16
  Do1 Do2 Do3 Do4 Do5 Do6 Do7 Do8 Do21 Do22
  AK0822A時 (全12ch分)
  Ai1 Ai2 Ai3 Ai4 Ai5 Ai6 Ai7 Ai8
  Ao1 Ao2 Do21 Do22
  IOB30RTA時 (全16ch分)
  Ai1 Ai2 Ai3 Ai4 Ai5 Ai6 Ai7 Ai8
  Di1 Di2 Di3 Di4 Do1 Do2 Do3 Do4
 
【TK0040A設定例】
◯ひも付け例
  di001 di002 di003 di004 di005 di006  pi001 pi002 pi003 pi004 pi005 pi006  do001 do002 do003 do004  ai001 ai002 ai003 ai004  ao001 ao002 ao003
◯ひも付け例
  di002 di004 di006 di005 di003 di001  pi004 pi005 pi006 pi003 pi002 pi001  do003 do004 do001 do002  ai002 ai001 ai004 ai003  ao002 ao003 ao001
◯ひも付け例
  - di001 - - di005 -  pi001 - pi003 - - -  do001 - do003 do004  - - - -  - - ao003
I/O端子   ひも付け例   ひも付け例   ひも付け例  
デジタル入力1CH
デジタル入力2CH
デジタル入力3CH
デジタル入力4CH
デジタル入力5CH
デジタル入力6CH
カウンタ入力1CH
カウンタ入力2CH
カウンタ入力3CH
カウンタ入力4CH
カウンタ入力5CH
カウンタ入力6CH
デジタル出力1CH
デジタル出力2CH
デジタル出力3CH
デジタル出力4CH
アナログ入力1CH
アナログ入力2CH
アナログ入力3CH
アナログ入力4CH
アナログ出力1CH
アナログ出力2CH
アナログ出力3CH
di001
di002
di003
di004
di005
di006
pi001
pi002
pi003
pi004
pi005
pi006
do001
do002
do003
do004
ai001
ai002
ai003
ai004
ao001
ao002
ao003
di002
di004
di006
di005
di003
di001
pi004
pi005
pi006
pi003
pi002
pi001
do003
do004
do001
do002
ai002
ai001
ai004
ai003
ao002
ao003
ao001
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
-
di001
-
-
di005
-
pi001
-
pi003
-
-
-
do001
-
do003
do004
-
-
-
-
-
-
ao003
 
 
 
2. リモートI/O装置を複数接続する場合
 
センサーやアクチュエータが広範囲に分散している場合複数のリモートI/O装置が必要になることがあります。
この場合必要な台数分のリモートI/O装置情報を定義して行きます。
使用する装置は、TK0040A、BK1682A、AK0822A、IOB30RTA が混在していても構いません。
本プログラムS1では、定義された装置を順番に周回通信制御して行きます。
※1つのポイントIDを複数の装置に定義しないでください。
    入力型のポイントの場合後書込優先で動作しますが、出力型の場合出力先不定となってしまいます。
 
【TK0040A 2台分散設定例】
  TK   192.168.0.200   20000
    di001 di002 di005 - - di006 pi006 pi004 - - - -
    do004 - - do001
    - ai001 - - - - ao002
  TK   192.168.0.201   20000
    di004 - - - - di003 pi003 - pi005 - - pi002
    do003 - do002
    ai003 - - - ao003 - -
 
ポイントID   1台目のTK0040A (.200)   2台目のTK0040A (.201)  
di001
di002
di003
di004
di005
di006
pi001
pi002
pi003
pi004
pi005
pi006
do001
do002
do003
do004
ai001
ai002
ai003
ai004
ao001
ao002
ao003
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デジタル入力1CH
デジタル入力2CH
 
 
デジタル入力3CH
デジタル入力6CH
 
 
 
カウンタ入力2CH
 
カウンタ入力1CH
デジタル出力4CH
 
 
デジタル出力1CH
アナログ入力2CH
 
 
 
 
アナログ出力3CH
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デジタル入力6CH
デジタル入力1CH
 
 
 
カウンタ入力6CH
カウンタ入力1CH
 
カウンタ入力3CH
 
 
デジタル出力3CH
デジタル出力1CH
 
 
 
アナログ入力1CH
 
 
 
アナログ出力1CH
 
 
 

HOME 戻る